↑中国道・揖保川PA
春だ、花見だ、温泉だ
桜の名所は?
鳥取県倉吉市の打吹公園がよさそう
久しぶりに、1泊2日で鳥取県(蟹取県?)まで行くぞ~
妻「鳥取まで行くの?」なんか遠いイメージがあるらしい
4月3日(日)朝5時30分、出発
高速料金を節約するため、阪神高速から第二神明道路経由で、国道29号線を北上
山崎ICから中国道に入り、無料区間の鳥取道へ
8時35分、鳥取ICを出ました
大阪から3時間ほど、早かったですね
おっ、燃費メーターが24.5km/Lと表示
さすが、好燃費のフィット13G
224kmも走ったのに、ガソリンメーターが一目盛り減っただけ
メーターの故障??
国道9号線を西へ
8時50分、白兎神社、白兎海岸に到着(大阪から236km)
20分ほど、散策
倉吉市方面へ
9時40分、東郷池の南岸にある燕趙園(中国庭園)に到着(大阪から261km)
雑技団の公演ですね(9時30分-10時、あと15分早く到着していれば・・)
10時30分、出発
10時50分、打吹公園に到着(大阪から270km)
予想通り、混んでます(駐車待ち時間10分)
妻「綺麗ね~」満開です
人も多いな~
近くの倉吉白壁土蔵群へ
イベント開催中
ん、流し雛?
おねえさん達が、流れてきた札を回収中
浴衣が似合ってます、なんか楽しそう
子供たちに、お菓子を配ってますね
なぜか、妻ももらったみたい(あんた子供?)
妻「焼きそば~、おもち~」おいしそう
公園にもどり、花見の再開
あ~、ビールが飲みた~い(ガマン)
11時40分過ぎ
次は、倉吉パークスクエアの鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館へ
2分ほどで到着(大阪から271km)
梨の花も満開です
妻「綺麗」
梨の試食
妻「甘いわ」確かに
12時10分、出発
ここから、県道21号線で鳥取方面へ
12時30分、三徳山 三佛寺投入堂に到着(大阪から286km)
え~~、投入堂までの往復は1時間30分
時間的にも、体力的にもムリかな
天気も心配だし(今は曇り、午後から雨予報)
駐車場の100mほど先に、投入堂が見える場所があるみたい
おっ、望遠鏡が設置されてます
妻「見える?」「あんな所にあるなんて」ハッキリ見えます
まっ、満足かな
-つづく-
※人物等は消去加工してます
春だ、花見だ、温泉だ
桜の名所は?
鳥取県倉吉市の打吹公園がよさそう
久しぶりに、1泊2日で鳥取県(蟹取県?)まで行くぞ~
妻「鳥取まで行くの?」なんか遠いイメージがあるらしい
4月3日(日)朝5時30分、出発
高速料金を節約するため、阪神高速から第二神明道路経由で、国道29号線を北上
山崎ICから中国道に入り、無料区間の鳥取道へ
8時35分、鳥取ICを出ました
大阪から3時間ほど、早かったですね
おっ、燃費メーターが24.5km/Lと表示
さすが、好燃費のフィット13G
224kmも走ったのに、ガソリンメーターが一目盛り減っただけ
メーターの故障??
国道9号線を西へ
8時50分、白兎神社、白兎海岸に到着(大阪から236km)
20分ほど、散策
倉吉市方面へ
9時40分、東郷池の南岸にある燕趙園(中国庭園)に到着(大阪から261km)
雑技団の公演ですね(9時30分-10時、あと15分早く到着していれば・・)
10時30分、出発
10時50分、打吹公園に到着(大阪から270km)
予想通り、混んでます(駐車待ち時間10分)
妻「綺麗ね~」満開です
人も多いな~
近くの倉吉白壁土蔵群へ
イベント開催中
ん、流し雛?
おねえさん達が、流れてきた札を回収中
浴衣が似合ってます、なんか楽しそう
子供たちに、お菓子を配ってますね
なぜか、妻ももらったみたい(あんた子供?)
妻「焼きそば~、おもち~」おいしそう
公園にもどり、花見の再開
あ~、ビールが飲みた~い(ガマン)
11時40分過ぎ
次は、倉吉パークスクエアの鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館へ
2分ほどで到着(大阪から271km)
梨の花も満開です
妻「綺麗」
梨の試食
妻「甘いわ」確かに
12時10分、出発
ここから、県道21号線で鳥取方面へ
12時30分、三徳山 三佛寺投入堂に到着(大阪から286km)
え~~、投入堂までの往復は1時間30分
時間的にも、体力的にもムリかな
天気も心配だし(今は曇り、午後から雨予報)
駐車場の100mほど先に、投入堂が見える場所があるみたい
おっ、望遠鏡が設置されてます
妻「見える?」「あんな所にあるなんて」ハッキリ見えます
まっ、満足かな
-つづく-
※人物等は消去加工してます